注册找回密码

QQ登录

只需一步,快速开始

查看: 2558|回复: 0

[资料整理] 日本六朝学術学会報目錄

[复制链接]
发表于 2008-5-14 23:51:10 | 显示全部楼层 |阅读模式


第七集 平成182006)年3月 
論文
阮籍『通易論』初探(井ノ口哲也)
?康の歴史的位置( 渡邉 義浩
「三都賦」の「実証」 引用資料の傾向について ( 戸髙 留美子
初期東晋における孫呉観 干宝『捜神記』を中心に ( 田中 靖彦  )
仏教の神通観と六朝仙道小説の創作 ( 広興
唐代以前の「哭人詩」 ( 後藤 秋正
望郷詩のモチーフの展開 「客従遠方来」から「君自故郷来」へ ( 矢嶋 美都子
南朝社会の変化と艶体詩風の形成 (
講演
許嵩と『建康実録』 ( 安田 二郎


第六集 平成172005)年3月 
論文
杜預の左伝癖と西晋の正統性 (渡邉義浩)
東晋期江南社会の東と西 -『宋書』楽志の記述を巡って-(佐藤大志)
南北朝間の使節よりみた「文化」の多様性 (堀内淳一)
『文選』李善注「善曰言」の解釈と五臣注、及び現代の注釈との関連 -『文選』巻二十二謝霊運の詩解釈を中心に- (佐藤正光)
杜甫の詩に見る六朝詩人観 (矢嶋美都子)
孟郊詩の詩語の特異性について -六朝・唐代の「噫」の用法の検討を通して-(後藤秋正)
講演
仏教と道教の間 -六朝時代を中心に- (吉川忠夫)
研究ノート
中国における二十世紀の陶学評論成果 -陳忠教授の論文を検討する- (欧陽伍/平井徹訳)
研究資料
魏晋南北朝四氏世系表(下) -琅邪王氏・蘭陵蕭氏  (堂薗淑子/大平幸代)

第五集 平成162004)年3月 
論文
陶淵明「桃花源記」「外人」小考内山論文「以後」の解釈とその問題点について (門脇廣文
陶淵明「雑詩十二首」考死生の相克の視点から (安藤信廣)
日本の二十一世紀における陶淵明研究論評(魏正申/上田武訳)
蘭亭序をどう読むかその死生観をめぐって(下定雅弘)
南朝貴族の家格(川合安) 
研究ノート
『世説新語』礼記八則(?・大立智砂子訳)
研究資料
 魏晋南北朝四氏世系表(上)河内温司氏・陳郡陽夏謝氏(堂薗淑子,大平幸代)

第四集 平成152003)年3月 
論文
曹操「十二月己亥令」をめぐって(福山泰男)
陸機「演連球」の構成上の特質(佐竹保子)
「山川」「山水」と水意識(大竹智砂子)
文外断絶と此不成語(樋口泰裕)
『文選』李善注の活用(富永一富)
ほか 

第三集 平成14 (2002) 年3月 
陸機から陶淵明へ(小嶋明紀子)
陶淵明〈桃花源記〉小考(門脇廣文)
陶淵明の詩文に見える「快楽」表現について(三枝秀子)
鮑照とその時代の陶淵明の受容(上田武)
?の「奉和随王殿下」詩一六首について(佐藤正光)
ほか

第二集 平成13 (2001) 年3月 
論文
陸機の「擬古詩」制作の動機について(柳川順子)
陸雲「寒蝉賦」について(佐藤利行)
『抱朴子』仙薬篇の定命的服餌説に関する一考察(亀田一邦)
沈約『宋書』隠逸伝考(今場正美)
?と謝霊運(森野繁夫)
ほか

第一集 平成11 (1999) 10月 
論文
阮籍と情況(大上正美)
陸雲「南征賦」について」(佐藤利之)
葛洪の服餌説における非成仙系服餌の救荒法化について(亀田一邦)
陶淵明の孤独感(大地武雄)
陶淵明の隠逸(武井満幹)
ほか


[ 本帖最后由 寒气冒山泽 于 2008-5-14 23:52 编辑 ]
国学复兴 文化传承 兼容并包 百家争鸣
回复
分享到:

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则


返回顶部